407: 名無しさん@いつかは大規模
lllllつ
´-`)知人がradeon5650でも動くかと聞いてきましたが
これ何年前のGPUですか、、、
´-`)知人がradeon5650でも動くかと聞いてきましたが
これ何年前のGPUですか、、、
410: 名無しさん@いつかは大規模
>>407
10年は前だしwin10とかOS動かすのも無理なのでは
10年は前だしwin10とかOS動かすのも無理なのでは
413: 名無しさん@いつかは大規模
>>410
lllllつ
´-`)お詳しいですね、ちょうど10年ぐらい前に登場したGPUみたいです
当時としては画期的なGPUだったそうですが、しょせんラデオンな評価だったようです
lllllつ
´-`)お詳しいですね、ちょうど10年ぐらい前に登場したGPUみたいです
当時としては画期的なGPUだったそうですが、しょせんラデオンな評価だったようです
411: 名無しさん@いつかは大規模
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/353037.html
lllllつ
´-`)うわぁ古すぎ
VAIOに単体GPU搭載とか昔ありましたねぇ
436: 名無しさん@いつかは大規模
>>411
大昔はGPUモードと通常ボードをスイッチで切り替えできるVAIO TypeZも…
大昔はGPUモードと通常ボードをスイッチで切り替えできるVAIO TypeZも…
TypePのCPUだけかえた新型出ないかなぁ
438: 名無しさん@いつかは大規模
>>436
lllllつ
´-`)typePってジーンズのポッケに無理やり突っ込むアレでしたっけ
最近見かけるoneMixとかアレの系譜ですねぇ
lllllつ
´-`)typePってジーンズのポッケに無理やり突っ込むアレでしたっけ
最近見かけるoneMixとかアレの系譜ですねぇ
559: 名無しさん@いつかは大規模
>>438
昔はミニPCはソニーとか富士通とかNECとか東芝とか日本ばかり出してたのに
(IBMのウルトラマンPCというのもあったが)
今ではすっかり海外しか出さないものに
昔はミニPCはソニーとか富士通とかNECとか東芝とか日本ばかり出してたのに
(IBMのウルトラマンPCというのもあったが)
今ではすっかり海外しか出さないものに
415: 名無しさん@いつかは大規模
ノートで3Dのゲームはだめよ
たとえ最低基準を満たしてたとしてもカックカクのアッツアツになるんだから
正式までまだまだ時間はある!
バイトの量を増やすんだよ!
たとえ最低基準を満たしてたとしてもカックカクのアッツアツになるんだから
正式までまだまだ時間はある!
バイトの量を増やすんだよ!
416: 名無しさん@いつかは大規模
lllllつ
´-`)ノートだとバッテリーもそうですが、排熱悪くて色々壊れそうですねぇ
´-`)ノートだとバッテリーもそうですが、排熱悪くて色々壊れそうですねぇ
419: 名無しさん@いつかは大規模
10年前のパーツとかマジで貧困かよー
420: 名無しさん@いつかは大規模
10年前の化石でなぜプレイ出来ると思うのか・・・
422: 名無しさん@いつかは大規模
>>420
lllllつ
´-`)中古で1万円だったらしく、ワンチャンいけるかなワンチャンいけるかな
そんな感じだそうですワンチャンないと思いました
425: 名無しさん@いつかは大規模
私も10年前のCPUなんだけど
430: 名無しさん@いつかは大規模
>>425
lllllつ
´-`)core-iシリーズって総称変わってませんし
世代ごとで相当性能変わってる気がします、たしか5年ぐらい前の世代で
消費電力びっくりするぐらい下がってたような
lllllつ
´-`)core-iシリーズって総称変わってませんし
世代ごとで相当性能変わってる気がします、たしか5年ぐらい前の世代で
消費電力びっくりするぐらい下がってたような
引用元:5ch.net/2ch.sc