419: 名無しさん@いつかは大規模
420: 名無しさん@いつかは大規模
>>419
せめて色ついてないときついな
せめて色ついてないときついな
424: 名無しさん@いつかは大規模
>>419
イージスだからスタン無効アイコンだけ覚えてバッシュ無駄打ちだけ回避しよ
イージスだからスタン無効アイコンだけ覚えてバッシュ無駄打ちだけ回避しよ
427: 名無しさん@いつかは大規模
>>419
意識高いな
意識高いな
430: 名無しさん@いつかは大規模
>>419
アイコン多すぎて草
アイコン多すぎて草
432: 名無しさん@いつかは大規模
>>419
慣れかもしれんが覚えられる気がしない
色が付いても無理
慣れかもしれんが覚えられる気がしない
色が付いても無理
422: 名無しさん@いつかは大規模
アイコン多すぎ
バフデバフの白黒2色じゃなくて電気系なら黄色とかでもっと分かりやすくしてほしい
てか電気にDOTとかいらん拘束の方だけでいいDOTは火とか毒とかだけにしろ
バフデバフの白黒2色じゃなくて電気系なら黄色とかでもっと分かりやすくしてほしい
てか電気にDOTとかいらん拘束の方だけでいいDOTは火とか毒とかだけにしろ
423: 名無しさん@いつかは大規模
要望送れば変わるだろ
433: 名無しさん@いつかは大規模
(´・ω・`)このくらいは覚えられないとネトゲは厳しい
(´・ω・`)だから神ゲーは一時期衰退してたんだけど
(´・ω・`)だから神ゲーは一時期衰退してたんだけど
434: 名無しさん@いつかは大規模
さすがに大縄跳びにするほどお馬鹿じゃないでしょ
437: 名無しさん@いつかは大規模
おまえら車の標識とか無意識に覚えてるだろ
やってりゃ慣れる
やってりゃ慣れる
440: 名無しさん@いつかは大規模
>>437
道路標識はこんな分かりづらくないぞ
道路標識はこんな分かりづらくないぞ
442: 名無しさん@いつかは大規模
アイコン覚えるとか以前に色が付いてると付いてないじゃ視認性が違いすぎるんだよな
パッと見て、この色合いはこのバフだ ってすぐに把握できるのはアクションゲーなら重要だと思うわ
覚やすいかどうかとかそういうのとは別の話
パッと見て、この色合いはこのバフだ ってすぐに把握できるのはアクションゲーなら重要だと思うわ
覚やすいかどうかとかそういうのとは別の話
445: 名無しさん@いつかは大規模
(´・ω・`)白がバフ系、黒がデバフ系だけどその先のアイコンの意匠が酷似してるものが多いのもバツ
(´・ω・`)この辺は他のゲームパクればいいのに
(´・ω・`)この辺は他のゲームパクればいいのに
446: 名無しさん@いつかは大規模
色は欲しいかな毒とか紫なら一瞬でわかるし
スタイリッシュというかスマートというか意識高い系ね
スタイリッシュというかスマートというか意識高い系ね
472: 名無しさん@いつかは大規模
アイコンの色1つ見てもUI作ってる奴が機能性無視してデザイン性ばっかり考えてる
それをディレクターがちゃんと指摘できなきゃダメなんだけどねぇ
それをディレクターがちゃんと指摘できなきゃダメなんだけどねぇ
476: 名無しさん@いつかは大規模
>>472
CBTやって要望メールボムpls
UIかなりのクソのようだ
CBTやって要望メールボムpls
UIかなりのクソのようだ
477: 名無しさん@いつかは大規模
アイコンの白黒だけでバフデバフ分かりやすくて良くね
内容覚えるのが面倒だが
内容覚えるのが面倒だが
478: 名無しさん@いつかは大規模
バフデバフアイコンはやってりゃ慣れるだろ多分
引用元:5ch.net/2ch.sc