366: 名無しさん@いつかは大規模
取引所なし賛成してるのは何がしたいの?
ネトゲだから期待してるのにこのままじゃ色々とネトゲ要素薄すぎるよ
ネトゲだから期待してるのにこのままじゃ色々とネトゲ要素薄すぎるよ
369: 名無しさん@いつかは大規模
370: 名無しさん@いつかは大規模
>>366
オフゲと変わらんよなやる事
オフゲと変わらんよなやる事
377: 名無しさん@いつかは大規模
砂漠のマーケットそのままパクっちまえば話は早いけどそうもいかんだろうしな
業者対策には取引なくすのが手っ取り早いってのは一連の事実だし難しい問題だわ
業者対策には取引なくすのが手っ取り早いってのは一連の事実だし難しい問題だわ
379: 名無しさん@いつかは大規模
lllllつ
´-`)対策として実装しない、のではなく
面倒だしトラブルの元になるからやらなくて良くね?みたいな最初から放り投げてる感はありますねぇ
´-`)対策として実装しない、のではなく
面倒だしトラブルの元になるからやらなくて良くね?みたいな最初から放り投げてる感はありますねぇ
385: 名無しさん@いつかは大規模
業者対策に取引実装しないって解決方法おかしいだろ
楽しみも奪ってどうする
楽しみも奪ってどうする
392: 名無しさん@いつかは大規模
RMT対策でバザーそのものをなくすのは本末転倒だよな
398: 名無しさん@いつかは大規模
取引なかったらマジで地獄周回だぞ
希少素材のドロップ率アップが課金販売されるんだろうけど
希少素材のドロップ率アップが課金販売されるんだろうけど
404: 名無しさん@いつかは大規模
失敗してこけても俺らからすればまた失敗作だったか、で終わり
移住先として良いゲームだったらいいなって多少の期待はしてるけど取引無いのはな
ネトゲである必要がない
移住先として良いゲームだったらいいなって多少の期待はしてるけど取引無いのはな
ネトゲである必要がない
410: 名無しさん@いつかは大規模
APEXで業者はやりすぎた
一般プレイヤーも業者の実害がどんなものか知れ渡って取引に賛同なんかしないよ
取引可になったらおまえらダンジョンで宣伝してログアウトするんだろ?知ってる
一般プレイヤーも業者の実害がどんなものか知れ渡って取引に賛同なんかしないよ
取引可になったらおまえらダンジョンで宣伝してログアウトするんだろ?知ってる
440: 名無しさん@いつかは大規模
417: 名無しさん@いつかは大規模
武器素材は帰属でいいと思うけど高難易度ダンジョンで落ちる特殊マウントとかコスチュームとか強さに関係ないレアドロップは取引できるようにしてほしい
マケがないとお金の価値がなさすぎるんじゃないか
マケがないとお金の価値がなさすぎるんじゃないか
438: 名無しさん@いつかは大規模
マケとか生活コンテンツはPS5でくるんじゃないか
マケも取引できるのは一部とかでさ
じゃないと金融資産で後発と差が出すぎるからさ
マケも取引できるのは一部とかでさ
じゃないと金融資産で後発と差が出すぎるからさ
449: 名無しさん@いつかは大規模
458: 名無しさん@いつかは大規模
>>449
だからこそPS5のリリースでいろいろと追加するんじゃないかな
PCだけさきでマケもあったらbot以外にも買い占め転売とかでめちゃくちゃ
差が出るしさ
だからこそPS5のリリースでいろいろと追加するんじゃないかな
PCだけさきでマケもあったらbot以外にも買い占め転売とかでめちゃくちゃ
差が出るしさ
いまは知らんけどドラ10とかも転売だけでも一財産稼げたし
クラスが4つなのも今後を見据えてだと思うわ
463: 名無しさん@いつかは大規模
785: 名無しさん@いつかは大規模
個人間取引はなしでもいいけど、マーケットか露店は欲しいよ。
露店巡りして掘り出し物探すの楽しいし、ログインした時に出品物が売れてるのも純粋に嬉しいんじゃ。
露店巡りして掘り出し物探すの楽しいし、ログインした時に出品物が売れてるのも純粋に嬉しいんじゃ。
421: 名無しさん@いつかは大規模
MHFみたいなノリになるんかね
自己強化のための狩りでそのための肉入りNPC
まぁ仲間内でVC繋いでだべりながらやるには良いかもな
自己強化のための狩りでそのための肉入りNPC
まぁ仲間内でVC繋いでだべりながらやるには良いかもな
引用元:5ch.net/2ch.sc