93: 名無しさん@いつかは大規模
アニメグラなんだから30fps固定でいいだろw
97: 名無しさん@いつかは大規模
30fpsでプレイできる人ってうらやましい
50fps割ると3D酔いが酷くてプレイする気おきんわ
50fps割ると3D酔いが酷くてプレイする気おきんわ
99: 名無しさん@いつかは大規模
アニメグラとか関係なく60fps下回ると駄目だな俺は
100: 名無しさん@いつかは大規模
必ずしも最高画質が心地良いわけではなくて、個人差があるからな
ある程度調整して常時60FPSは確保したいところ
ある程度調整して常時60FPSは確保したいところ
102: 名無しさん@いつかは大規模
どうせ見慣れちゃうんだから最低画質で十分ニキどこにいったの?
103: 名無しさん@いつかは大規模
じっくりパンツ見る時だけ最高画質にすればいいのだ
107: 名無しさん@いつかは大規模
40fps程度のカクカク感が落ち着くとか言ったらマウント取られそう
115: 名無しさん@いつかは大規模
>>107
カクカクだと目が疲れたり酔ったりしない?平気なら全然いいと思うけど
俺三半規管が弱いのかな
カクカクだと目が疲れたり酔ったりしない?平気なら全然いいと思うけど
俺三半規管が弱いのかな
124: 名無しさん@いつかは大規模
>>107
なんか昨今60fpsでもショボいと言われそうな雰囲気だよね
10数年前だと60fps以上は人間は認識できないと言われてた気がするんだけど記憶違いかな
なんか昨今60fpsでもショボいと言われそうな雰囲気だよね
10数年前だと60fps以上は人間は認識できないと言われてた気がするんだけど記憶違いかな
129: 名無しさん@いつかは大規模
>>124
2011年に120Hzモニタ買ったけどみんなから意味ない言われてた
2011年に120Hzモニタ買ったけどみんなから意味ない言われてた
131: 名無しさん@いつかは大規模
>>124
家庭用テレビとかしか見たことないやつ
が変わらん変わらん言ってるだけ
家庭用テレビとかしか見たことないやつ
が変わらん変わらん言ってるだけ
144とか240見たらあー もとに戻れんなこれになるよ
126: 名無しさん@いつかは大規模
正しくは60fps以上はそんなに変わらない、だな。蛍光灯の原理ってやつ
128: 名無しさん@いつかは大規模
目が疲れにくくなるから長時間やるなら60fps以上をおすすめしたい
143: 名無しさん@いつかは大規模
(´・ω・`)144から240に変えてもらんらんは差がわからなかったよ
(´・ω・`)でも60から144ははっきりとわかるよ
(´・ω・`)でも60から144ははっきりとわかるよ
147: 名無しさん@いつかは大規模
>>143
それはただの思い込み
モニターのRGB%以上に無意味
それはただの思い込み
モニターのRGB%以上に無意味
157: 名無しさん@いつかは大規模
>>147
(´・ω・`)思い込みじゃないよ
(´・ω・`)これは変えてみないとわからないと思うなぁマウスカーソルやページ送りが本当に綺麗になるよ
(´・ω・`)iPadとかも高FPS対応になってカクカクしなくて綺麗になったよね
(´・ω・`)思い込みじゃないよ
(´・ω・`)これは変えてみないとわからないと思うなぁマウスカーソルやページ送りが本当に綺麗になるよ
(´・ω・`)iPadとかも高FPS対応になってカクカクしなくて綺麗になったよね
154: 名無しさん@いつかは大規模
まあ好みの問題だから144Hzを否定する必要もなくて
一般論としては60Hzで十分だよねって話
一般論としては60Hzで十分だよねって話
155: 名無しさん@いつかは大規模
αの時点では30,60,120,無制限だったんでお好みでどうぞ
163: 名無しさん@いつかは大規模
>>155
無制限か…
PCがブルプロちゃんの魅力で熱くなりそうだな
無制限か…
PCがブルプロちゃんの魅力で熱くなりそうだな
160: 名無しさん@いつかは大規模
120以上は慣れると60に戻れなくなる
161: 名無しさん@いつかは大規模
fpsは変わったと感じる人とそうでない人で分かれるから個人の好みでいいけど
変わったって言ってる人に勘違いだって言い放つのは良くない
変わったって言ってる人に勘違いだって言い放つのは良くない
173: 名無しさん@いつかは大規模
144FPSにしても変わらないと感じてる人の中には
モニターが60Hzの人もいるかもしれない
いや流石にいないか
モニターが60Hzの人もいるかもしれない
いや流石にいないか
178: 名無しさん@いつかは大規模
ゲームで144Hz出せなくても144Hz→60Hzに下げるとマウスポインタの動き違和感あるしもう戻れないわ
179: 名無しさん@いつかは大規模
昔から言い続けてるけどめちゃくちゃ変わるぞ
180: 名無しさん@いつかは大規模
60fps以上は意味がないって言ってる人はもしかしたら全てのフレームを知覚することが出来ないから意味がないって言ってるのかもな知らんけど
俺は60以上あるとなめらかだし目にも優しいから違いはあると思ってるけど
俺は60以上あるとなめらかだし目にも優しいから違いはあると思ってるけど
181: 名無しさん@いつかは大規模
変わっても変わらなくてもどうでもいいよもう・・・
187: 名無しさん@いつかは大規模
FPSうんぬん言ってる人はまず自分のモニターのスペック把握した方がいいよ
190: 名無しさん@いつかは大規模
240Hzは未体験だが60と144じゃ明らかに違うぞ
残像感が変わる。一番わかりやすいのは視点動かした時の背景のボヤけ方
移動している物体や キャラが走る時の足など
走ってるという漠然とした感覚から一歩一歩土を踏んで走ってるように感じ取れる
残像でなく実像として認識出来るので一歩一歩の歩幅や止まる瞬間などより認識しやすい
↑のようにマウスカーソルもそうでカーソル精度が少しよくなる
残像感が変わる。一番わかりやすいのは視点動かした時の背景のボヤけ方
移動している物体や キャラが走る時の足など
走ってるという漠然とした感覚から一歩一歩土を踏んで走ってるように感じ取れる
残像でなく実像として認識出来るので一歩一歩の歩幅や止まる瞬間などより認識しやすい
↑のようにマウスカーソルもそうでカーソル精度が少しよくなる
じゃあこのゲームに必要かと言われれば そうは思わん60でいい
194: 名無しさん@いつかは大規模
syncモニターはホントに変わるな
対戦ゲーやっててsyncじゃ無い奴アホやろって思うぐらいには
対戦ゲーやっててsyncじゃ無い奴アホやろって思うぐらいには
197: 名無しさん@いつかは大規模
>>194
syncはGPUがモニターの性能に満たさないための物
まぁ設定結構落さないと大半のゲームは144が出ない
syncはGPUがモニターの性能に満たさないための物
まぁ設定結構落さないと大半のゲームは144が出ない
218: 名無しさん@いつかは大規模
まぁ大事なのはフレームレートが安定している事。
144-90fpsの振り幅で数値が頻繁に上下する状態だとカクつきがでる
そういう場合画質や設定を落として高fpsを保ったまま安定させるか
画質は変えず90fpsあたりで固定して振り幅を90-80くらいにすればカクツキが気にならない。
144-90fpsの振り幅で数値が頻繁に上下する状態だとカクつきがでる
そういう場合画質や設定を落として高fpsを保ったまま安定させるか
画質は変えず90fpsあたりで固定して振り幅を90-80くらいにすればカクツキが気にならない。
滑らかさにこだわりさえしなければフレームレート30でも安定してりゃ問題なく遊べる
219: 名無しさん@いつかは大規模
最適化まだだから乱高下するよ
引用元:5ch.net/2ch.sc